板金工事業のご案内


by kshimaco
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

建築板金業  専門用語

今回は建築板金業において使用される専門用語を紹介いたします。

建築板金業  専門用語_f0131929_10355017.jpg


【竪樋】      軒先の軒樋で受けた雨が上合を経由し、竪に流す部分、パイプのこと。
【軒樋】      屋根からの雨水を軒先で受ける部分のこと。
【角波】      鉄板材を成形し、外壁に使用する商品で主に住宅、工場、倉庫、事務所、
           店舗に幅広く使用されている。比較的安価。
           クリック
【瓦棒】      屋根葺き材の種類の一種でトタンを型成したものを葺く。
【サイジング】   建物の外壁に使用する。耐水、耐天候性に富む板である。
【ケラバ】     (破風)切妻屋根の端の部分
【切妻屋根】   本をふせたような山形の形状をした屋根のこと。
           ローコストで、雨漏りも少ない。
【断熱材】     (グラスウール・ロックルール・防音材)ガラスでできた『綿』です。
           ガラス原料を高温の炉で溶かし、繊維化したあと接着剤をふきつけて
           加熱成形したものです。
           ☆クリック☆

【つかみ】     『掴み』の名の通り、金属板に折れ目をつけて掴みこみ、はぜをつくる
           板金業界基本の道具のこと。
【はぜ】       板金加工の分野において、板を接続する場合に用いる折り曲げの部分
           のことを指す。
【トタン】      亜鉛をめっきした薄い鋼板。屋根葺き材、外装材などに用いる。最近では
           亜鉛鉄板からGL鋼板が主流になってきている。
【野地板】     屋根を葺く下地とするために、タルキの上に張る板、板金業で主に使われる
           ものにセンチュリーボードや木毛板等がある。
【破風】       屋根の切妻にある合掌形の板またそれに囲まれた三角の所トタンの加工
            したものを取り付ること。
【鼻隠し】      軒先のタルキの端を隠す為に付ける横に長い板の部分のこと。
【庇】         出入口や、窓の上に設け日照調整を行うもの。
【水切り】      (取合水切)雨水が壁と屋根などの取合い部分から回り込むのを防ぐために
            トタンを加工して取り付ける板のこと。
【コーキング】    接着性、粘着性のある材料で、水密や気密のために、小さな間に充墳材を
            つめること。  窓廻りや、サイジングのつぎめなどに使用されます。
【コロニアル】    屋根葺き材で、うすい人工の化粧ストレート板。クボタ電工の屋根材の商品
            です。
【化粧ストレート板】セメントと人工繊維や天然繊維を使用して造られた平状屋根葺き材。
            瓦に比べて軽量で、耐震性に対して優れた屋根材です。
【コンパネ】     コンクリートパネルの略で、正式にはコンクリート型枠用合板。
            コンクリートの型枠用としてつくられた合板で、耐水性が高くコストが安い
            ですが、表面は租く反りも大きい。
            なおコンパネはコストが安いことから木工事で多用されていますが、
            コンクリート型枠として使う場合は、転用回数をアップさせるために樹脂塗
            装されています。
【石膏ボード】    石膏を芯材として、その両面と側面をボード用紙で被覆したボードのこと。
            耐火、防火、防音、断熱の性能があり、室内の仕上材の下地材として
            使用されます。
            水廻りには、『耐水石膏ボード』が用いられる。また、プラスタボードとも
            よばれ、設計図には『PB』と表記される場合がある。
【外断熱】      壁(柱の外側)基礎面、屋根面に断熱材を取り付け室内、
            小屋根、床下を包み込むように断熱材を施工する断熱
            工法。『外張り断熱工法』とも言われています。
【トップライト】     採光や通風のため、屋根に設置される窓のこと。
             壁面に設ける窓に比べ数倍の採光効果がありますが、雨仕舞いに
             注意する必要があります。また別名、天窓とも言われます。
【雨仕舞い】      雨水が建物内部に浸入したり湿ったりするのを防ぐこと。
             また、防ぐための施工法。
【垂木】         木造、鉄骨構造などの建物における小屋部材の名称。
             上に野地板や構造用合板などを張り、屋根下地とすることが多い。
             多くは、軒天井、鼻隠し等をして隠してしまうが、化粧垂木とする場合は
             構造上の垂木の下に勾配をゆるくして化粧材で作った垂木を並べ
             作られることもある。
【どうぶち(胴縁)】   壁における羽目板やボードなどを取り付けるための平材のこと。


  他にも色々と専門用語があります。
  職人さん同士での暗号のようなもの、略して言っているもの・・・
  また気になる用語があればまたアップしたいとおもいます。
by kshimaco | 2008-08-28 10:28 | 建築板金